コインは大きく分けて、古代コイン(Ancient)・近代コイン(World, Classic, Medieval)・モダンコイン(Modern)の3つに分類されますが、古代コインは中でも格別の魅力を持っています。
それは、おそらく貨幣が生まれる背景にあった「人々の想い」や「祈り」の純度が、ほかの時代よりも高いからかもしれません。
そうした理由から、古代コインに魅了される方は少なくありません。
当ショップで扱っているコインは、基本的に10万円以上の価格帯のものが多く、はじめて収集される方には少しハードルが高く感じられるかもしれません。
しかし実は、もっと手頃な価格で、しかも深く楽しめるコインも存在します。
私自身がアンティークコインを学び始めた初期に、「これは面白い」と強く感じたのがデナリウスです。
デナリウスは、ローマ帝国の繁栄とともに長く流通した非常に歴史のある銀貨で、豊富な種類が存在します。デザインのバリエーションも多く、自分の好みに合った一枚を探す楽しみがあります。
なにより価格が比較的安価なため、コレクションとして始めやすいのが大きな魅力です。

また、ローマ帝国という長く続いた国家の貨幣であるため、テーマをもって収集する楽しさもあります。たとえば:
- ユリア・ドムナ(軍人皇帝セプティミウス・セウェルスの妻)
- ゲタ(兄カラカラに暗殺された悲劇の若帝)
- ユリア・マエサ(王朝を裏から支えた女傑)
- エラガバルス(宗教改革で物議を醸した少年皇帝)
- セウェルス・アレクサンデル(若くして非業の死を遂げた最後のセウェルス朝皇帝)
このように、人物の関係性や時代背景に着目しながら、体系的に楽しめるのがデナリウスの大きな魅力です。
そして、今はまだ手頃な価格のコインであっても、将来的に人気や希少性が高まり、価値が大きく上昇する可能性もあります。
過去に想いを馳せながら、未来に希望をみる。
そんな楽しみ方ができるのも、古代コインならではの醍醐味です。
古代コインは、非常におすすめのできるコレクションの世界です。
ぜひ、その扉を開いてみてください。