
Coins bring many blessings
コインがもたらす幸運

Romance and History
アンティークコインのロマンスと歴史
Recommended Coins
おすすめ商品
-
【世界最古】610-546BC リディア帝国 1/3スタテル金貨 エレクトラム XF 5/5-4/5 NGC
通常価格 ¥611,000通常価格単価 / あたり -
【シャルル6世】1380-1422 フランス エキュドール金貨 MS63 NGC
通常価格 ¥372,000通常価格単価 / あたり -
1713 イギリス ギニー金貨 アン女王 AU53 NGC
通常価格 ¥1,410,000通常価格単価 / あたり -
【60周年記念】1908 オーストリア 100コロナ金貨 雲上の女神 フランツ・ヨーゼフ1世 PF60 NGC
通常価格 ¥2,450,000通常価格単価 / あたり -
【黄金時代の一枚】1356-61 イギリス ノーブル金貨 エドワード3世 MS61 PCGS
通常価格 ¥1,930,000通常価格単価 / あたり -
【超大型金貨!】1725M ブラジル 20000レイス 超大型金貨 MS62 NGC
通常価格 ¥3,280,000通常価格単価 / あたり -
1925B スイス 100フラン金貨 ブレネリ MS63 NGC
通常価格 ¥3,550,000通常価格単価 / あたり -
1841 イギリス領インド モハール金貨 東インド会社 ヴィクトリア MS61 PCGS
通常価格 ¥2,680,000通常価格単価 / あたり
1
/
の
8
- 店主より -
当ショップにご訪問いただき、誠にありがとうございます。Coin Blessing店主の山本と申します。
大学時代にアンティークコインと出会い、その素晴らしさ・価値に深く魅了されました。
より多くの方々にアンティークコインの魅力を知って頂けるよう、日々努めております。
自己紹介
大学時代にアンティークコインと出会い、その素晴らしさ・価値に深く魅了されました。
より多くの方々にアンティークコインの魅力を知って頂けるよう、日々努めております。
自己紹介
New Coins
新着商品
-
【ヴェールヘッド】1893 イギリス 5ポンド金貨 AU55 PCGS
通常価格 ¥840,000通常価格単価 / あたり -
【賢明王】1364-1380 フランス フランカピエ金貨 MS63 NGC シャルル5世 百年戦争
通常価格 ¥496,000通常価格単価 / あたり -
【単年度発行】1887 イギリス 5ポンド金貨 ヴィクトリア女王 ジュビリーヘッド MS61 PCGS
通常価格 ¥870,000通常価格単価 / あたり -
【世界最古】610-546BC リディア帝国 1/3スタテル金貨 エレクトラム XF 5/5-4/5 NGC
通常価格 ¥611,000通常価格単価 / あたり
1
/
の
4
Sold Outs
完売商品
-
1400-1413 イタリア ダカット ヴェニス ミッチェル・ステノ MS63 NGC
通常価格通常価格単価 / あたりSOLD OUT -
【3人の皇帝】AD632-641 ビザンツ帝国 ソリダス金貨 ビザンチン ChAU5/5-3/5 NGC ヘラクリウス コンスタンティン ヘラクロナス
通常価格通常価格単価 / あたりSOLD OUT -
【幸運を運ぶ守護天使】1904A フランス 100フラン金貨 エンジェル金貨 MS62 NGC
通常価格通常価格単価 / あたりSOLD OUT -
SOLD OUT
1786A フランス 2ルイドール 金貨 AU Details NGC
通常価格通常価格単価 / あたりSOLD OUT
1
/
の
4

The hobby of kings
過去に思いを馳せ、歴史に学ぶ
ルネッサンス期のヨーロッパでは、コイン収集は王族や一部の富裕層に限られた趣味でした
今日ではコイン収集は身近なものとなり、誰でも "Hobby of Kings" に参加できます

まずはご相談ください
誰にでも「最初の一枚」があります
私自身もそこから始まりました。
あなたに合った一枚を見つけるお手伝いをいたします。
どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
全国どこへでも駆けつけます。

Magazine
-
NEW 【Ch.0-1】経験値ゼロからのコレクターライフ:コインの顔には”ウラ”がある
『An Introductory Guide to Ancient Greek & Roman Coins』の序章(INTRODUCTION)をご紹介します。信頼できるディーラーを選ぶことの重要性や、収集を始めたばかりの方へのアドバイスを解説。 また、偽造コイン事件として知られる「Black Sea Hoard」や「New York Hoard」の実例も取り上げています。
-
迷ったまま前に進むマガジン
迷ったまま前に進むマガジンを開設しました。 本マガジンの目的と自己紹介について記載。