【今日の余白】MS(ミントステート)に届きそうなグレード

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

 

Coin Blessing店主の山本です。

 

コインは鑑定後、評価が割り当てられます。

この評価はコインの価値を大きく左右するため、非常に重要な要素となります。

 

今回はMSに届きそうで届かなかった「AU58」という部分にフォーカスを当ててお話しします。

 


 

「AU58(About Uncirculated 58)」は、シェルドン・スケールという国際的な評価基準の中で、未使用状態(Mint State)に限りなく近いとされるグレードです。

About(ほぼ)Uncirculated(未流通)と覚えてください。

 

ほんのわずかな摩耗の痕跡が見られるだけで、その摩耗も最も凸部にのみ見られます。

コインの光沢も90%が残されている状態で、光の具合によっては一見して未使用品に見えるほど美しい状態です。

 

ここで注意しておくべきは、AU58のコインは、MS60〜62のグレードよりも見た目の状態が良い場合があるということです。

 

MS60〜62には「キャビネット・フリクション」と呼ばれる軽微な摩耗(保管中に起きた擦れや接触痕)が見られることがあるためです。

 

本来であれば、こうしたコインはAU58にグレードを下げるべき状態と言えるかもしれません。もし実際にそのようなコインに出会った場合には、できる限り本来のミントステート相当の価格で購入することは避けた方が良いと考えられます。

 

もちろん、基本的には鑑定会社による評価に一定の信頼を置いてよいかと思いますが、時にはこのような例外的な状態のコインが存在することも、心の片隅に留めておくべきでしょう。

 

そういった意味でも、実物を自分の目で見て判断することの重要性は、あらためて強調しておきたい点です。

 

とはいえ、「ラベルより中身を見る」という視点は、やや玄人向けの見方とも言えるため、一般的な取引においては大きな問題になるケースは多くないかもしれません。

 

それでも、「こういうこともあるのだな」と記憶の一部にとどめておくことで、いざという時に落ち着いた判断ができるのではないかと思います。


ブログに戻る