CoinBlessing(コインブレッシング)
1841 イギリス領インド モハール金貨 東インド会社 ヴィクトリア MS61 PCGS
1841 イギリス領インド モハール金貨 東インド会社 ヴィクトリア MS61 PCGS
受取状況を読み込めませんでした
お待たせいたしました!
1841 イギリス領インド モハール金貨 東インド会社 ヴィクトリア MS61 PCGS のご案内です♪
>>【デザイン】
- 表:ヤングヴィクトリアの胸像
- 裏:ライオン像に東インド会社の銘文
ミントは(c)、カルカッタ鋳造になります。
モハール金貨は複数の種類が存在し、ディティールがそれぞれ若干異なります。
本モハール金貨は、「1841」という銘文の「4」の横棒に鍵がついていないため、「PLAIN 4」(装飾のない普通の4)というタイプです。
表面の銘文「VICTORIA QUEEN」はヴィクトリアを間に文字が分かれているタイプとなります。
また、表面のヴィクトリア女王の首の下部分を見ていただくと、"W W"の刻印がありますが、
本コインは”ウィリアム・ワイオン”によってデザインされ、その頭文字「W W」が刻まれております。
ウィリアム・ワイオンは有名な「ウナとライオン」をデザインしており、イギリス史上最も優れたエングレーバーの1人として名を連ねており、数多くの素晴らしいデザインのコインを作成しています。
4‐5年前は100万円以下で入手できておりました。。
またその時まで戻れたらなぁと思ってしまいます。。
本コインは急激な値上がりを見せたアンティークコインの一例となります。急激な上昇をしているにもかかわらず、その後下落傾向があまり見られないという点も素晴らしいポイントかと思われます。それだけ、需要があるということの証拠であります。非常に強い資産としての側面を備えております。
また、本コインが大変人気な要因の一つとしてインドからの輸出が禁じられていることがございます。
一度インドに渡ってしまうと市場に出てくることがなくなるため、必然的に希少性が高くなってしまうのです。
このような部分も他のコインにはない、面白く魅力的なポイントです♪
他にも、本コインのプレミアムを支えているものとして、先ほどデザインの部分でも触れさせて頂いたウィリアム・ワイオンが作成したという部分もあるかと思われます。彼が作成した作品は非常に高価格で取引される傾向にあります。
魅力のつまったアンティークコイン、非常に将来有望なコインと私は考えております。
迫力あるライオンのデザインは見事です。おススメのアンティークコインとなります。
この機会に是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
Features
国 | イギリス領インド |
年代 | 1841 |
材質 | AV(Gold) |
グレード | MS |
重量 |
約11.66g |
品位 | 0.917 |
鑑定機関 | PCGS |
鑑定番号 | 49700939 |
保存方法 | スラブケース |